トップ
>
矢上
ふりがな文庫
“矢上”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
やがみ
75.0%
やかみ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やがみ
(逆引き)
矢上
(
やがみ
)
然
(
しか
)
り、
高田
(
たかた
)
然
(
しか
)
り、
子母口
(
しぼぐち
)
然
(
しか
)
り、
駒岡
(
こまをか
)
、
子安
(
こやす
)
、
篠原
(
しのはら
)
、
樽
(
たる
)
箕輪
(
みのわ
)
最
(
もつと
)
も
不有望
(
ふいうぼう
)
。
探検実記 地中の秘密:07 末吉の貝塚
(旧字旧仮名)
/
江見水蔭
(著)
この辺では、この山を
矢上
(
やがみ
)
山と呼んでると、一人が教えてくれました。
墓が呼んでいる
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
矢上(やがみ)の例文をもっと
(3作品)
見る
やかみ
(逆引き)
「五日卯時発す。三里
諫早
(
いさはや
)
。四里
矢上
(
やかみ
)
駅。一商家に宿す。海浜の駅にして蟹尤多し。家に入り
席
(
むしろ
)
に上る。此辺より婦人老にいたるまで眉あり。此日暑甚し。晩雨あり。行程七里許。」
伊沢蘭軒
(新字旧仮名)
/
森鴎外
(著)
矢上(やかみ)の例文をもっと
(1作品)
見る
矢
常用漢字
小2
部首:⽮
5画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
“矢”で始まる語句
矢張
矢
矢鱈
矢庭
矢立
矢絣
矢来
矢先
矢弾
矢筈
検索の候補
上矢
“矢上”のふりがなが多い著者
橘外男
江見水蔭
斎藤茂吉
森鴎外