トップ
>
白毛布
ふりがな文庫
“白毛布”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しろけつと
50.0%
しろげっと
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しろけつと
(逆引き)
下
(
した
)
に
敷
(
し
)
いた
白毛布
(
しろけつと
)
の
上
(
うへ
)
には、
所狭
(
ところせま
)
く
鑿
(
のみ
)
も
鉋
(
かんな
)
も
散
(
ちら
)
かり
放題
(
はうだい
)
。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
白毛布(しろけつと)の例文をもっと
(1作品)
見る
しろげっと
(逆引き)
主人は椽側へ
白毛布
(
しろげっと
)
を敷いて、
腹這
(
はらばい
)
になって
麗
(
うらら
)
かな
春日
(
はるび
)
に
甲羅
(
こうら
)
を干している。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
白毛布(しろげっと)の例文をもっと
(1作品)
見る
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
毛
常用漢字
小2
部首:⽑
4画
布
常用漢字
小5
部首:⼱
5画
“白毛”で始まる語句
白毛
白毛水
白毛混
白毛頭
白毛朱面
検索の候補
毛布
赤毛布
古毛布
青毛布
破毛布
毛布団
羊毛布
厚毛布
縞毛布
赤毛布式
“白毛布”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
夏目漱石
泉鏡花