狛笛こまぶえ)” の例文
そう思いながら、それでもまだ、かえる道をむなしく歩いていくことはおしそうに、狛笛こまぶえをとって、その歌口うたぐち湿しめしはじめる。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と、うしろの床の間から、朱塗しゅぬり狛笛こまぶえを取って、ここへ——という目でさしまねきました。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
浜松城はままつじょうをでてまいりましたのはよいでしたが、とちゅう空でおそろしいきりにまかれ、やッといまごろここにきましたが、ここへくると、またどこかで狛笛こまぶえがしていたせいか
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
伊兵衛の狛笛こまぶえの一曲が終りますと、夜宴の無礼講ぶれいこうはここにくずれて、阿佐ヶ谷連中ののうがかりを皮切りに、赤い顔をならべた郷士たちが、野趣横溢やしゅおういつな武蔵野歌を手拍子でうたえば、珍しく
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
されば小太郎山こたろうざんのとりでから、この躑躅ヶ崎の高楼にとらわれてきている咲耶子さくやこが、悶々もんもんとして眠られぬ幽窓ゆうそうに、あのかげをふと見つけて、狛笛こまぶえ歌口うたぐちに、クロよ、クロよ、とであったろうか。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
いと面白き狛笛こまぶえの音です。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)