トップ
>
片跛
ふりがな文庫
“片跛”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かたちんば
75.0%
かたびっこ
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かたちんば
(逆引き)
二十五六、
大店
(
おほだな
)
の手代風ですが、餘程面くらつたものと見えて、
履物
(
はきもの
)
も
片跛
(
かたちんば
)
、着物の前もろくに合つて居りません。
銭形平次捕物控:047 どんど焼
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
「アゲマキ」という貝は瀟洒な薄黄色の
殼
(
から
)
のなかに、やはり薄黄色の帽子をつけた
片跛
(
かたちんば
)
の人間そのままの姿をして滑稽にもセピア色の褌をしめた小さな而して美味な生物である。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
片跛(かたちんば)の例文をもっと
(6作品)
見る
かたびっこ
(逆引き)
お尻の上の帯をゆすぶりゆすぶり玄関の
扉
(
ドア
)
を開いて、新派悲劇みたいな
姿態
(
ポーズ
)
を作って案内したから吾輩も堂々と玄関のマットの上に
片跛
(
かたびっこ
)
の
護謨
(
ゴム
)
靴を脱いで、古山高帽を帽子掛にかけた。
超人鬚野博士
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
……放神したようにダラリと開いた唇、真赤に血走ったまま
剥
(
む
)
き出された両眼、放散した瞳孔、
片跛
(
かたびっこ
)
に釣り上った眉。額の中央にうねうねと這い出した青すじ……悪魔の表情……外道の仮面……。
一足お先に
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
片跛(かたびっこ)の例文をもっと
(2作品)
見る
片
常用漢字
小6
部首:⽚
4画
跛
漢検1級
部首:⾜
12画
“片”で始まる語句
片
片隅
片手
片端
片頬
片方
片時
片側
片膝
片足
“片跛”のふりがなが多い著者
北原白秋
夢野久作
野村胡堂