“流沙”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
るさ66.7%
りうさ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
流沙るさの南の、やなぎかこまれた小さないずみで、私は、いった麦粉むぎこを水にといて、昼の食事しょくじをしておりました。
雁の童子 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
おまえたちはみなこれから人生という非常ひじょうなけわしいみちをあるかなければならない。たとえばそれは葱嶺パミールこおり辛度しんどながれや流沙るさの火やでいっぱいなようなものだ。
東は富士河みなぎりて流沙りうさの浪に異ならず。かかる所なればおとなふ人もまれなるに、加樣かやう度々たび/\音信おんしんせさせ給ふ事、不思議の中の不思議也。