トップ
>
津和野
>
つわの
ふりがな文庫
“
津和野
(
つわの
)” の例文
鹿児島
(
かごしま
)
、
津和野
(
つわの
)
、高知、名古屋、金沢、秋田、それに
仙台
(
せんだい
)
——数えて来ると、同門の藩士もふえて来たね。
山吹
(
やまぶき
)
、
苗木
(
なえぎ
)
なぞは言うまでもなしさ。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
F君の言う所は
頗
(
すこぶ
)
る尋常に異なるものであった。君は私とは同じ
石見人
(
いわみじん
)
であるが、私は
津和野
(
つわの
)
に生れたから
亀井
(
かめい
)
家領内の人、君は
所謂
(
いわゆる
)
天領の人である。
二人の友
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
四年ほど前
津和野
(
つわの
)
を訪ねたことがある。なまこ
塀
(
べい
)
の武士屋敷が両側にならんでいる。古格をこれだけよく保った町も珍しい。私はまた美しいこの通りを見たいと思った。
雲石紀行
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
石見の
津和野
(
つわの
)
附近ではヤクビョウバナまたはドクバナ、あるいはニュウドウバナという村もある。
野草雑記・野鳥雑記:01 野草雑記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
病院が
手狭
(
てぜま
)
と見えて、お住いは小石川
水道町
(
すいどうちょう
)
でした。召使を代えたいからとのお話で、旧
津和野
(
つわの
)
藩の人の娘をお世話したことがありました。幾度か
事細
(
ことこま
)
かな書面を下さるのでした。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
▼ もっと見る
それ故に
津和野
(
つわの
)
なつかし鴎外忌
七百五十句
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
石見の古い町といえば
津和野
(
つわの
)
に誰も指を屈するでしょう。亀井藩で今も昔の屋敷が見られます。近くの
益田
(
ますだ
)
は
雪舟
(
せっしゅう
)
の庭を以て名があります。しかしそれらのことはさておくとしましょう。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
聞いて見ると、その味噌は
津和野
(
つわの
)
から來るといふ。
山陰土産
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
十六
津和野
(
つわの
)
まで
山陰土産
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
“津和野”で始まる語句
津和野藩