トップ
>
津和野
ふりがな文庫
“津和野”の読み方と例文
読み方
割合
つわの
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
つわの
(逆引き)
鹿児島
(
かごしま
)
、
津和野
(
つわの
)
、高知、名古屋、金沢、秋田、それに
仙台
(
せんだい
)
——数えて来ると、同門の藩士もふえて来たね。
山吹
(
やまぶき
)
、
苗木
(
なえぎ
)
なぞは言うまでもなしさ。
夜明け前:03 第二部上
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
F君の言う所は
頗
(
すこぶ
)
る尋常に異なるものであった。君は私とは同じ
石見人
(
いわみじん
)
であるが、私は
津和野
(
つわの
)
に生れたから
亀井
(
かめい
)
家領内の人、君は
所謂
(
いわゆる
)
天領の人である。
二人の友
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
四年ほど前
津和野
(
つわの
)
を訪ねたことがある。なまこ
塀
(
べい
)
の武士屋敷が両側にならんでいる。古格をこれだけよく保った町も珍しい。私はまた美しいこの通りを見たいと思った。
雲石紀行
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
津和野(つわの)の例文をもっと
(8作品)
見る
津
常用漢字
中学
部首:⽔
9画
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
野
常用漢字
小2
部首:⾥
11画
“津和野”で始まる語句
津和野藩
検索の候補
津和野藩
和野
志津野
和津
和歌津
和泉野
和比野
刈和野
臣津野
秋津野
“津和野”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
柳宗悦
高浜虚子
島崎藤村
柳田国男
森鴎外