洗礼せんれい)” の例文
旧字:洗禮
そのうちに、ぐずぐずしていると、女の子が洗礼せんれいもうけないうちに、んでしまいはしないかと、心配しんぱいになってきました。それで、ぷんぷんはらをたてて
それでさっそく、さかんな洗礼せんれいの式をあげることになって、おひめさまの名づけ親になる教母きょうぼには、国じゅうの妖女ようじょが、のこらず呼び出されました。その数は、みんなで七人でした。
眠る森のお姫さま (新字新仮名) / シャルル・ペロー(著)
と私は間もなく洗礼せんれいを受けた。反抗心で信仰に入ったのだから宜しくない。長谷川さんを論破ろんぱするにはという段取も手伝っていた。以前国分を縛ろうと決心した時と同じだった。凡人は浅ましい。
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
あめゆくだせし洗礼せんれい
全都覚醒賦 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
おとうさんは、男の子のひとりをおおいそぎでいずみにやって、洗礼せんれいの水をもってこさせようとしました。すると、ほかの子どもたちも、いっしょにかけていきました。
洗礼せんれいはいつ受けました?」
凡人伝 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
けれども、赤ちゃんが洗礼せんれいをうけるはずになっている日曜日にちようびまで、お妃さまをひとへやにかくしておきました。そして、洗礼がすんだところで、王さまはいいました。
そして、からだがよわいため、すぐにかりの洗礼せんれいをうけさせなければなりませんでした。
「かわいそうに! 気の毒な人だね。わしが、おまえの子どもに洗礼せんれいをさずけてあげよう、その子どものめんどうをみて、この世で幸福しあわせなものにしてあげよう」と、おおせになりました。
じつは、わたしはおばさんからづけおやになってくれってたのまれているんだよ。おばさんがね、白と茶色ちゃいろのぶちのむすこを一ぴき生んだもんだから、その子の洗礼せんれいにたちあってくれっていうのさ。