トップ
>
氷原
ふりがな文庫
“氷原”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ひょうげん
80.0%
ひようげん
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひょうげん
(逆引き)
彼の狩はたいてい三四日がかりでしたが、一週間くらい
氷原
(
ひょうげん
)
へ出ていったきりのことも、めずらしくはありませんでした。
負けない少年
(新字新仮名)
/
吉田甲子太郎
(著)
白瀬大尉
(
しらせたいい
)
や、アムンゼンや、シャツルトンらの
探検
(
たんけん
)
した
南極
(
なんきょく
)
や、
北極
(
ほっきょく
)
には、いつも三十メートル
以上
(
いじょう
)
の
暴風
(
ぼうふう
)
が
吹
(
ふ
)
いているそうだ。その
氷原
(
ひょうげん
)
へ
探検隊
(
たんけんたい
)
は、
自分
(
じぶん
)
たちの
国旗
(
こっき
)
をたてたんだ。
台風の子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
氷原(ひょうげん)の例文をもっと
(4作品)
見る
ひようげん
(逆引き)
北極帶の、廣大な一帶、荒凉たる地方——霜と雪の貯藏地、そこには、幾世紀もの冬の堆積たる、堅い
氷原
(
ひようげん
)
が、
極地
(
きよくち
)
を
圍繞
(
ゐねう
)
して
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
氷原(ひようげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“氷原”の解説
氷原(ひょうげん、ice field)とは、地面が氷で覆われている広い地域のことである。氷原は多くの雪の数年間の蓄積によるによって氷へ変わり、形成される。端部に氷河が現れる。
(出典:Wikipedia)
氷
常用漢字
小3
部首:⽔
5画
原
常用漢字
小2
部首:⼚
10画
“氷”で始まる語句
氷
氷柱
氷嚢
氷雨
氷室
氷川
氷山
氷島
氷罅
氷見
“氷原”のふりがなが多い著者
シャーロット・ブロンテ
吉田甲子太郎
吉川英治
海野十三
小川未明