トップ
>
櫓梯子
>
やぐらばしご
ふりがな文庫
“
櫓梯子
(
やぐらばしご
)” の例文
ばらばらと
櫓梯子
(
やぐらばしご
)
を
下
(
お
)
りると、ふたりは
真
(
ま
)
一
文字
(
もんじ
)
に
奥郭
(
おくぐるわ
)
の
内部
(
ないぶ
)
へはいった。そして、
岩壁
(
がんぺき
)
、
洞窟
(
どうくつ
)
を
利用
(
りよう
)
して
建
(
た
)
てられてある、とりでの
本丸
(
ほんまる
)
のなかへ走りこんだ。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ええ、さっき、叔父さまが、
櫓梯子
(
やぐらばしご
)
の下で、かんかんにお叱りになった又兵衛長頼です。叔父さま、もう一ぺん叱ってやってください。又兵衛は、大
莫迦
(
ばか
)
者ですから」
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
櫓梯子
(
やぐらばしご
)
は急で足下も暗く、三層も階を重ねている。利長は、ととととと先へ駈け降りて行った。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
櫓
漢検準1級
部首:⽊
19画
梯
漢検準1級
部首:⽊
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“櫓”で始まる語句
櫓
櫓下
櫓櫂
櫓音
櫓柄
櫓声
櫓臍
櫓韻
櫓拍子
櫓番