トップ
>
梅田
ふりがな文庫
“梅田”の読み方と例文
読み方
割合
うめだ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うめだ
(逆引き)
夢心地
(
ゆめごこち
)
の
背
(
せ
)
をドンと
一
(
ひと
)
ツ
撲
(
ぶ
)
たれたやうに、そも/\
人口
(
じんこう
)
……
萬
(
まん
)
、
戸數
(
こすう
)
……
萬
(
まん
)
なる、
日本
(
につぽん
)
第二
(
だいに
)
の
大都
(
だいと
)
の
大木戸
(
おほきど
)
に、
色香
(
いろか
)
も
梅
(
うめ
)
の
梅田
(
うめだ
)
に
着
(
つ
)
く。
大阪まで
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
押しつまって何となく
慌
(
あわただ
)
しい気持のするある日、正月の
紋附
(
もんつき
)
などを取りに行くと言って、柳吉は
梅田
(
うめだ
)
新道
(
しんみち
)
の家へ出掛けて行った。
夫婦善哉
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
もっと幼少の頃は、女中の背に乗って、毎日々々
梅田
(
うめだ
)
と
難波
(
なんば
)
の停車場や
踏切
(
ふみきり
)
へ、汽車を眺めるべく、弁当を持って出張に及んだものである。
めでたき風景
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
梅田(うめだ)の例文をもっと
(5作品)
見る
“梅田”の解説
梅田(うめだ)は、大阪府大阪市北区に広がる大阪を代表する日本有数の規模の繁華街・オフィス街。または、北区の町名。現行行政地名は梅田一丁目から梅田三丁目まで。実際には大阪駅・梅田駅を中心により広範な地域を指す。日本最大級の超高層ビル群(100メートル以上のビルの数)が立ち並ぶ。
(出典:Wikipedia)
梅
常用漢字
小4
部首:⽊
10画
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
“梅田”で始まる語句
梅田雲浜
梅田屋
梅田新道
梅田神垣
梅田源左衛門
検索の候補
梅田雲浜
梅田屋
梅田新道
梅田神垣
梅田源左衛門
新開場梅田神垣
森田梅磵
津田梅子
隅田梅子
五姓田芳梅
“梅田”のふりがなが多い著者
山下利三郎
小出楢重
泉鏡太郎
織田作之助
夏目漱石
泉鏡花