トップ
>
校長
>
こうちょう
ふりがな文庫
“
校長
(
こうちょう
)” の例文
校長
(
こうちょう
)
は、どんなに
喜
(
よろこ
)
んだでしょう。また、
音楽
(
おんがく
)
の
教師
(
きょうし
)
は、どんなにこのオルガンを
弾
(
ひ
)
くのをうれしがったでしょう。
楽器の生命
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
長
(
なが
)
い
年月
(
としつき
)
の
間
(
あいだ
)
に、
学校
(
がっこう
)
の
先生
(
せんせい
)
は、
変
(
か
)
わりました。けれど
校長
(
こうちょう
)
だけは、
変
(
か
)
わらずに、
勤
(
つと
)
めていました。しかし、もう
頭
(
あたま
)
ははげて、ひげは
白
(
しろ
)
くなっています。
楽器の生命
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
唱歌
(
しょうか
)
の
先生
(
せんせい
)
は、
校長
(
こうちょう
)
のいったことを、まことにほんとうであると
思
(
おも
)
っていましたが、
小
(
ちい
)
さな
生徒
(
せいと
)
らは、この
学校
(
がっこう
)
のオルガンを、けっして、
愉快
(
ゆかい
)
な
音
(
ね
)
の
出
(
で
)
るものだとは、
信
(
しん
)
じていませんでした。
楽器の生命
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
“校長”の意味
《名詞》
校長(こうちょう)
学校の長。
(出典:Wiktionary)
“校長”の解説
校長(こうちょう、principal、head teacher)は、学校などの教育機関・教育施設に置かれる最上位の教職員。学校長とも呼ばれるが、学校教育法上の正式な名称ではない。
(出典:Wikipedia)
校
常用漢字
小1
部首:⽊
10画
長
常用漢字
小2
部首:⾧
8画
“校長”で始まる語句
校長先生
校長以下
校長閣下