トップ
>
東金
ふりがな文庫
“東金”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
とうがね
83.3%
とうかね
8.3%
トウガネ
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
とうがね
(逆引き)
東金
(
とうがね
)
監視隊本部報告。両翼を大破せる敵重爆一機、只今、九十九里海岸
片貝
(
かたがひ
)
町の海上に不時着。直ちに、その乗組員四名を捕虜とす。
空の悪魔(ラヂオ・ドラマ)
(新字旧仮名)
/
岸田国士
(著)
東金(とうがね)の例文をもっと
(10作品)
見る
とうかね
(逆引き)
◎
浅草
(
あさくさ
)
の或る寺の
住持
(
じゅうじ
)
まだ坊主にならぬ壮年の頃
過
(
あやま
)
つ事あって生家を追われ、
下総
(
しもうさ
)
の
東金
(
とうかね
)
に親類が有るので、当分厄介になる
心算
(
つもり
)
で
出立
(
しゅったつ
)
した途中、
船橋
(
ふなばし
)
と云う所で
某
(
ある
)
妓楼
(
ぎろう
)
へ
上
(
あが
)
り
枯尾花
(新字新仮名)
/
関根黙庵
(著)
東金(とうかね)の例文をもっと
(1作品)
見る
トウガネ
(逆引き)
更に上総の
東金
(
トウガネ
)
では、今でも、此日を野遊びの日と言うて、少女達は岡に登り、川に向つて「来年もまたござらつしやれ、おなごり惜しや/\」
偶人信仰の民俗化並びに伝説化せる道
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
東金(トウガネ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“東金(東金市)”の解説
東金市(とうがねし)は、千葉県の中東部に位置する市。
都市雇用圏における東京都市圏であり、東金商圏を形成する準商業中心都市。地方拠点都市に指定されている。
1954年(昭和29年)市制施行。
(出典:Wikipedia)
東
常用漢字
小2
部首:⽊
8画
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
“東金”で始まる語句
東金剛
東金君
東金町
検索の候補
東金剛
東金君
東金町
東氏金
“東金”のふりがなが多い著者
三上於菟吉
作者不詳
佐々木邦
三遊亭円朝
伊藤左千夫
徳田秋声
柳田国男
北原白秋
永井荷風
折口信夫