村重むらしげ)” の例文
安土の援軍が着いたので、秀吉はただちに、荒木村重むらしげの一軍をあわせて約二万を率い、そこの急援にせ向って、上月城の東方、高倉山に陣した。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
信長は荒木村重むらしげとの初対面に、刀で餅を刺して、壮士ならこれをくらへ、と云つて突き出したが、後年そむかれてゐる。
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
尼子勝久は自刃した。上杉景勝かげかつは兄を追った。荒木村重むらしげは謀反した。法燈暗く石山城、本願寺も勢力を失うだろう。一向一揆も潰されるだろう、天台の座主ざす比叡山も、粉砕されるに相違ない。
南蛮秘話森右近丸 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
知っての通り、摂津の荒木村重むらしげと予の家とは、先代からの知縁ちえん。予の代になっても、切るに切られぬ縁つながりでもある。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
その力の、いかに隠然いんぜんと、大きなものかは、現在、中央軍の直面している荒木村重むらしげ一族の一伊丹いたみ城すら、いまもって、ちないことを見てもわかる。
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
摂津せっつで信長を迎えた荒木村重むらしげはそういった。また、義昭を去って、姿をかくしている細川藤孝も、陣見舞に来て
新書太閤記:04 第四分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
こんどの荒木村重むらしげ退治の合戦にあたって、織田方に一異彩いさいを加えた手勢がある。九鬼嘉隆くきよしたかひきいる水軍だった。
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
村重むらしげ誕生祝いの夜、城内より放火させ、お身近まで忍び入りましたところ、こはいかに、すでに獄舎は破れ、あたりは火ばかりで、おすがたは見あたりません。
新書太閤記:06 第六分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「敵でも、よい人物には、人間として、尊敬をはらいまする。荒木村重むらしげは、賞めてよい男と信じますので」
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
荒木村重むらしげをはじめ、城方の者はたれも疑わなかった。また彼女もそれになりきっていた。初めて城へ上った日、彼女は、西の丸の一間で、きょうから仕える人に目見めみえをした。
黒田如水 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
荒木村重むらしげであった。
新書太閤記:03 第三分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)