トップ
>
文覚上人
ふりがな文庫
“文覚上人”の読み方と例文
読み方
割合
もんがくしょうにん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もんがくしょうにん
(逆引き)
治承
(
ちしょう
)
の昔
文覚上人
(
もんがくしょうにん
)
が何処の馬の骨だか分らないされこうべを「
義朝
(
よしとも
)
の
髑髏
(
どくろ
)
」と称して
右兵衛佐頼朝
(
うひょうえのすけよりとも
)
に示した故智に
倣
(
なら
)
い
武州公秘話:01 武州公秘話
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
何よりも
先
(
ま
)
ず彼は力を
掴
(
つか
)
もうとした。あの情人の夫を殺すつもりで
過
(
あやま
)
って情人を殺してまでも
猶
(
なお
)
かつ生きることの出来たという
文覚上人
(
もんがくしょうにん
)
のような昔の坊さんの生涯の不思議を考えた。
新生
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
この頃、箱根の別当の弟、永実から聞いたはなしに依ると、ここから二里ほど山へ
這入
(
はい
)
った
奈古谷
(
なごや
)
という小部落の寺に、高尾の
文覚上人
(
もんがくしょうにん
)
という者が、罪を得て都から流されて来ている。
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
文覚上人(もんがくしょうにん)の例文をもっと
(4作品)
見る
文
常用漢字
小1
部首:⽂
4画
覚
常用漢字
小4
部首:⾒
12画
上
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
“文覚”で始まる語句
文覚
文覚勧進帳
文覚発心
文覚被流
検索の候補
文観上人
上人
殿上人
文覚
親鸞上人
遊行上人
蓮如上人
法然上人
堂上人
祐天上人
“文覚上人”のふりがなが多い著者
島崎藤村
谷崎潤一郎
吉川英治