トップ
>
打製
ふりがな文庫
“打製”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だせい
66.7%
うちせい
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だせい
(逆引き)
此所
(
ここ
)
に
列擧
(
れつきよ
)
したる製造用の
道具
(
どうぐ
)
は皆發見物中に在り。石槍、石鏃、石錐、石匕の如く
細工
(
さいく
)
の精巧なるものは
打製
(
だせい
)
石斧よりは更に
注意
(
ちうい
)
して作り上げしならん。
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
石斧
(
せきふ
)
についでたくさんにあるのは、
石
(
いし
)
の
矢
(
や
)
の
根
(
ね
)
(
石鏃
(
せきぞく
)
)であります。
石鏃
(
せきぞく
)
は
磨製
(
ませい
)
もありますが、これは
至
(
いた
)
つて
數
(
かず
)
が
少
(
すくな
)
く、
出
(
で
)
る
所
(
ところ
)
も
限
(
かぎ
)
られてゐまして、たいていは
打製
(
だせい
)
であります。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
打製(だせい)の例文をもっと
(2作品)
見る
うちせい
(逆引き)
(第六回、
打製
(
うちせい
)
類及び
磨
(
みかき
)
製類
考説
(
こうせつ
)
の末文等を見よ。)
コロボックル風俗考
(旧字旧仮名)
/
坪井正五郎
(著)
打製(うちせい)の例文をもっと
(1作品)
見る
打
常用漢字
小3
部首:⼿
5画
製
常用漢字
小5
部首:⾐
14画
“打製”で始まる語句
打製石斧
打製類
検索の候補
打製石斧
打製類
“打製”のふりがなが多い著者
坪井正五郎
浜田青陵