トップ
>
手機
>
てばた
ふりがな文庫
“
手機
(
てばた
)” の例文
木綿の紺絣のほかに、上布があって
生麻
(
きあさ
)
の上等のを用い、
柄
(
がら
)
の細かいよい品を
手機
(
てばた
)
にかけました。決して粗末な仕事ではありません。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
祖母の紡いだ糸を
紡錘竹
(
つむだけ
)
からもう一ぺん四角な糸繰り
枠
(
わく
)
に巻き取って「かせ」に作り、それを紺屋に渡して染めさせたのを
手機
(
てばた
)
に移して織るのであった。
糸車
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
それよりもさらに著しい変化は衣類で、
手機
(
てばた
)
も糸引き車も今は博物館に行って見るばかりになった。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
こういう
手機
(
てばた
)
ものが他に少い時とて、仕事ははっきりした存在を示しました。もとより絹でも織り、好んで
太織風
(
ふとおりふう
)
なものを
機
(
はた
)
にかけました。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
そうしていよいよ
棉種
(
わただね
)
の第二回の輸入が、十分に普及の効を奏したとなると、作業はかえって麻よりも遥かに簡単で、
僅
(
わず
)
かの変更をもってこれを家々の
手機
(
てばた
)
で織り出すことができた。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
▼ もっと見る
そうして、鋼鉄製あるいはジュラルミン製の糸車や
手機
(
てばた
)
が家庭婦人の少なくも一つの手慰みとして使用されるようなことが将来絶対にあり得ないということを証明することもむつかしそうに思われる。
糸車
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
しかも近頃は
手機
(
てばた
)
に
便
(
たよ
)
るよりも機械に任せることが主になったので、格安には出来ますが、品質は著しく落ちて来ました。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
機
常用漢字
小4
部首:⽊
16画
“手”で始まる語句
手
手拭
手前
手巾
手繰
手許
手向
手綱
手際
手燭