トップ
>
思窮
ふりがな文庫
“思窮”の読み方と例文
読み方
割合
おもひつ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おもひつ
(逆引き)
火鉢
(
ひばち
)
に
倚
(
よ
)
りて宮は、我を
喪
(
うしな
)
へる
体
(
てい
)
なりしが、
如何
(
いか
)
に
思入
(
おもひい
)
り、
思回
(
おもひまは
)
し
思窮
(
おもひつ
)
むればとて、解くべきにあらぬ胸の内の、
終
(
つひ
)
に明けぬ
闇
(
やみ
)
に
彷徨
(
さまよ
)
へる
可悲
(
かな
)
しさは
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
人は
最期
(
さいご
)
の一念で
生
(
しよう
)
を引くと云ふから、私はこの事ばかり
思窮
(
おもひつ
)
めて死にます。貫一さん、この通だから堪忍して!
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
善く女の一念と云ふ事を申しますけれど、
思窮
(
おもひつ
)
めますと、男よりは女の方が余計夢中に成つて了ひますとも
金色夜叉
(新字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
思窮(おもひつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
思
常用漢字
小2
部首:⼼
9画
窮
常用漢字
中学
部首:⽳
15画
“思”で始まる語句
思
思召
思出
思案
思惑
思惟
思慮
思想
思切
思遣