トップ
>
思操
ふりがな文庫
“思操”の読み方と例文
読み方
割合
こゝろざし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こゝろざし
(逆引き)
渡し置ん此品は
身延
(
みのぶ
)
山代
代
(
だい
)
貫主
(
くわんしゆ
)
の極ある日蓮上人
直筆
(
ぢきひつ
)
の曼陀羅なり一時も
放
(
はな
)
されぬ大切の品なれ共金の
引替
(
ひきかへ
)
の爲
預
(
あづけ
)
んと申
渠
(
かれ
)
が
思操
(
こゝろざし
)
の
信實
(
しんじつ
)
に
感
(
かん
)
じ命にも
替難
(
かへがた
)
き大金を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
思操(こゝろざし)の例文をもっと
(1作品)
見る
思
常用漢字
小2
部首:⼼
9画
操
常用漢字
小6
部首:⼿
16画
“思”で始まる語句
思
思召
思出
思案
思惑
思惟
思慮
思想
思切
思遣