トップ
>
御定法通
ふりがな文庫
“御定法通”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごぢやうはふどほ
50.0%
ごぢやうほふどほ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごぢやうはふどほ
(逆引き)
先刻より五兵衞へ
尋問中
(
たづねちう
)
腹
(
はら
)
の中にて
種々
(
いろ/\
)
考へ置し故文右衞門方より五ヶ月限りに
受出
(
うけいだ
)
すべき
對談
(
たいだん
)
ゆゑ其意に任せ約定仕つり候事に御座候
然
(
さ
)
も是なく候へば
御定法通
(
ごぢやうはふどほ
)
り八ヶ月の
期限
(
きげん
)
に御座候と云ければ越前守殿
微笑
(
ほゝゑ
)
まれ然らば文右衞門は餘程
物好
(
ものずき
)
と見える
質
(
しち
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御定法通(ごぢやうはふどほ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ごぢやうほふどほ
(逆引き)
落
(
おと
)
して川へ
投入
(
なげい
)
れたるに相違これなく候
御定法通
(
ごぢやうほふどほ
)
り
御所刑
(
おしおき
)
仰せ付られ下され度と申立てければ伊藤は聞て然らば傳吉の口書を以て
爪印
(
つめいん
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御定法通(ごぢやうほふどほ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
定
常用漢字
小3
部首:⼧
8画
法
常用漢字
小4
部首:⽔
8画
通
常用漢字
小2
部首:⾡
10画
“御定法”で始まる語句
御定法
検索の候補
御定法
定法
鑑定法
選定法
御法度
御法
御定連
御定
御目通
御勘定