トップ
>
御姥子
ふりがな文庫
“御姥子”の読み方と例文
読み方
割合
おんばこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おんばこ
(逆引き)
これは熱田神宮の精進川に架けた
御姥子
(
おんばこ
)
橋、一名さんだが橋の
袂
(
たもと
)
にある御堂で、もとは一丈六尺の奪衣婆の木像が置いてあった為に
日本の伝説
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
生きて日本の田舎を今も巡っている者は、
寧
(
むし
)
ろわれわれの
御姥子
(
おんばこ
)
様でありました。
日本の伝説
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
御姥子(おんばこ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
姥
漢検準1級
部首:⼥
9画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“御”で始まる語句
御
御馳走
御前
御意
御座
御簾
御尤
御覧
御免
御堂
検索の候補
御子
御容子
御曹子
御厨子
御弟子
御廚子
御様子
御親子
姥子
御嫡子