“廊架”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ろうか75.0%
らうか25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
むねの離れている廊架ろうかづたいの一室へ父のすがたは背を向けて入って行った。主税は、琴の音がやんだなと思いながら、自分の机へもどった。
新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「お願いの者にござります」近づいて、心蓮が地上にぬかずくと、紙燭しそくを持って、ちょうど橋廊架ろうかのうえを通りかけた寺僧が
親鸞 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
まへにいへるがごとく、雪ふらんとするをはかり、雪にそんぜられぬため屋上やね修造しゆざうくはへ、うつばりはしらひさし(家の前の屋翼ひさし里言りげんにらうかといふ、すなはち廊架らうかなり)其外すべて居室きよしつかゝる所ちからよわきはこれをおぎなふ。