“岩牀”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
いわどこ50.0%
イハドコ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
岩牀いわどこの上に、再白々と横って見えるのは、身じろきもせぬからだである。唯その真裸な骨の上に、鋭い感覚ばかりがきているのであった。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
かいなが動き出した。片手は、まっくらなくうをさした。そうして、今一方は、そのまま、岩牀いわどこの上を掻きさぐって居る。
死者の書 (新字新仮名) / 折口信夫(著)
岩牀イハドコの上に、フタタビ白々とヨコタハつて見えるのは、身じろきもせぬからだである。唯その真裸な骨の上に、鋭い感覚ばかりが活きてゐるのであつた。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
ぽつちりと目をあいて見廻す瞳に、まづアツしかゝる黒い巌の天井を意識した。次いで、氷になつた岩牀イハドコ。両脇に垂れさがる荒石の壁。した/\と、岩伝イハヅタシヅクの音。
死者の書 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)