トップ
>
岡目八目
>
おかめはちもく
ふりがな文庫
“
岡目八目
(
おかめはちもく
)” の例文
岡目八目
(
おかめはちもく
)
で言いたいままの放語と思えど、久しく本邦に在留せし英人が、木戸、後藤諸氏草創の難に思い比べて、禁ぜんとして禁じ得ざる激語と見えたり。
神社合祀に関する意見
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
「だって
岡目八目
(
おかめはちもく
)
って云うじゃありませんか。
傍
(
はた
)
にいるあなたには、あたしより余計公平に分るはずだわ」
明暗
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
北方軍を某地において
衝
(
つ
)
かなかったか、なにゆえに彼は某所の
包囲
(
ほうい
)
の時に、かくかくの作戦をしなかったかと、
岡目八目
(
おかめはちもく
)
や、あとから出る
下司知恵
(
げすちえ
)
を振りまわして
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
従ってまた野菜も作れない、それだけに野菜の善悪を見る目は自他の別を
超越
(
ちょうえつ
)
する、公平の態度をとることが出来る、——つまり日本の
諺
(
ことわざ
)
を使えば
岡目八目
(
おかめはちもく
)
になる
訣
(
わけ
)
ですね。
不思議な島
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
出来やすきを取るが故に捨てるも捨てられるも皆その時の運とあきらめるは年来僕の取り来りし道にぞありける。
岡目八目
(
おかめはちもく
)
これを見て
頻
(
しきり
)
に
襤褸買
(
ぼろかい
)
といひしも一理なきにあらざるべし。
桑中喜語
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
独活
(
うど
)
の
酢煮
(
すに
)
春 第八十
岡目八目
(
おかめはちもく
)
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
第八十
岡目八目
(
おかめはちもく
)
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
岡
常用漢字
小4
部首:⼭
8画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
“岡目”で始まる語句
岡目