トップ
>
家厳
ふりがな文庫
“家厳”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いえとし
50.0%
かげん
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いえとし
(逆引き)
父の
家厳
(
いえとし
)
を初め、城中の者が、
挙
(
こぞ
)
って案じていた一つの推定は、その日の
午
(
うま
)
の刻になって、不幸にも、適中していたことが知れた。
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「わしは、女ではないっ。病人などでもないっ。——柳生
家厳
(
いえとし
)
の嫡男、新介
宗厳
(
むねとし
)
なのだ。はや首を打てっ。首を打て!」
剣の四君子:02 柳生石舟斎
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
家厳(いえとし)の例文をもっと
(1作品)
見る
かげん
(逆引き)
家厳
(
かげん
)
が力をつくして育し得たる令息は、篤実一偏、ただ
命
(
めい
)
これしたがう、この子は未だ
鳥目
(
ちょうもく
)
の勘定だも知らずなどと、
陽
(
あらわ
)
に
憂
(
うれえ
)
てその
実
(
じつ
)
は得意話の最中に
学者安心論
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
家厳(かげん)の例文をもっと
(1作品)
見る
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
厳
常用漢字
小6
部首:⼚
17画
“家”で始まる語句
家
家内
家中
家来
家鴨
家主
家人
家族
家並
家庭
検索の候補
美作守家厳
“家厳”のふりがなが多い著者
福沢諭吉
吉川英治