トップ
>
宵祭
ふりがな文庫
“宵祭”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ヨミヤ
40.0%
よいまつ
20.0%
よみや
20.0%
ヨヒマツ
20.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ヨミヤ
(逆引き)
祭礼には必
宵祭
(
ヨミヤ
)
を伴ふ風習は、地上に神の常在しない証拠である。渡御に一旦他所に降臨して、其処から祭場に臨まれる事を示すのである。
盆踊りと祭屋台と
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
宵祭(ヨミヤ)の例文をもっと
(2作品)
見る
よいまつ
(逆引き)
その
凶報
(
きょうほう
)
はおだやかなりし老人の胸を
攪乱
(
かくらん
)
したばかりでなく、
宵祭
(
よいまつ
)
りを
祝
(
いわ
)
うべき平和な家庭をもかきにごした。
告げ人
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
宵祭(よいまつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
よみや
(逆引き)
二月
五日
(
いつか
)
、粂野のお下屋敷では
午祭
(
うまゝつり
)
の
宵祭
(
よみや
)
で大層
賑
(
にぎや
)
かでございます。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
宵祭(よみや)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ヨヒマツ
(逆引き)
若し此信仰を認めぬとすると、各地の祭礼が必
宵祭
(
ヨヒマツ
)
りを伴うて居る風習を説明することがむづかしい。神が一旦他処に降り、其処から更に祭場に臨み給へばこそ、所謂
夜
(
ヨ
)
宮の必要はあるのである。
髯籠の話
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
宵祭(ヨヒマツ)の例文をもっと
(1作品)
見る
宵
常用漢字
中学
部首:⼧
10画
祭
常用漢字
小3
部首:⽰
11画
“宵”で始まる語句
宵
宵闇
宵暗
宵月
宵宮
宵々
宵寝
宵越
宵啼
宵寐
検索の候補
元宵祭
宵宮祭
“宵祭”のふりがなが多い著者
三遊亭円朝
伊藤左千夫
折口信夫