トップ
>
宵宮
ふりがな文庫
“宵宮”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
よみや
81.8%
よいみや
9.1%
ヨミヤ
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
よみや
(逆引き)
宿へ帰って
訊
(
き
)
いてみると、蘆の湖の燈籠流しは年々の行事で、八月一日は箱根神社の大祭、その
宵宮
(
よみや
)
に催されるものであるという。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
宵宮(よみや)の例文をもっと
(9作品)
見る
よいみや
(逆引き)
神田祭は九月十五日、十四日の
宵宮
(
よいみや
)
は、江戸半分煮えくり返るような騒ぎでした。
銭形平次捕物控:017 赤い紐
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
宵宮(よいみや)の例文をもっと
(1作品)
見る
ヨミヤ
(逆引き)
宵宮
(
ヨミヤ
)
から
御輿送
(
ミコシオク
)
りまで立てられたのは、最理窟に適うたことで、たゞ此を以て江戸の山車の起原と想像した
我衣
(
ワガコロモ
)
の説は、成程笑覧の否定した様に、考へが狭過ぎる様だが
髯籠の話
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
宵宮(ヨミヤ)の例文をもっと
(1作品)
見る
宵
常用漢字
中学
部首:⼧
10画
宮
常用漢字
小3
部首:⼧
10画
“宵宮”で始まる語句
宵宮祭
検索の候補
宵宮祭
“宵宮”のふりがなが多い著者
久保田万太郎
上田敏
織田作之助
岡本綺堂
泉鏡花
折口信夫
野村胡堂
太宰治