トップ
>
季吟
>
きぎん
ふりがな文庫
“
季吟
(
きぎん
)” の例文
その弟子の中に北村
季吟
(
きぎん
)
という名が薄明るく見えます。季吟は国学者として松尾芭蕉の師匠であります。
俳句とはどんなものか
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
「香具山は畝火を
愛
(
を
)
しと」の解と共に永久不滅である。但し、
拾穂抄
(
しゅうすいしょう
)
に既に、「誰が
家
(
け
)
か持たむ」の説があるが、「笥」までは
季吟
(
きぎん
)
も思い及ばなかったのである。
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
百樹
(
もゝき
)
曰、芭蕉
居士
(
こじ
)
は寛永廿年伊賀の上野藤堂新七郎殿の
藩
(
はん
)
に生る。(次男なり)寛文六年歳廿四にして
仕絆
(
しはん
)
を
辞
(
じ
)
し、京にいでゝ
季吟
(
きぎん
)
翁の門に入り、
書
(
しよ
)
を
北向雲竹
(
きたむきうんちく
)
に
学
(
まな
)
ぶ。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
さいわい京には北村
季吟
(
きぎん
)
と申す学者がおり、以前から親しく書状の往来があるので、私から頼めばせわをして呉れることでしょう、お石どのは国学にも才分がおありだから
日本婦道記:墨丸
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
百樹
(
もゝき
)
曰、芭蕉
居士
(
こじ
)
は寛永廿年伊賀の上野藤堂新七郎殿の
藩
(
はん
)
に生る。(次男なり)寛文六年歳廿四にして
仕絆
(
しはん
)
を
辞
(
じ
)
し、京にいでゝ
季吟
(
きぎん
)
翁の門に入り、
書
(
しよ
)
を
北向雲竹
(
きたむきうんちく
)
に
学
(
まな
)
ぶ。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
季
常用漢字
小4
部首:⼦
8画
吟
常用漢字
中学
部首:⼝
7画
“季”で始まる語句
季節
季
季寄
季綱
季節風
季康子
季桓子
季武
季子
季世