“姿色”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きりょう33.3%
ししょく33.3%
みめ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
我身の薄命をかこち、「何処かの人」が親をないがしろにしてさらにいうことを用いず、何時いつ身をめるという考も無いとて、苦情をならべ出すと、娘の親は失礼な、なにこの姿色きりょうなら
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
策士川上が貞奴の名を揚げるために種々いろいろと、世人の好奇心をひくような物語ローマンスを案出するのであろうとはいわれたが、彼女の技芸に、姿色ししょくに、魅惑されたものは多かった。
マダム貞奴 (新字新仮名) / 長谷川時雨(著)
けれど其性質は悪くはない相で、子供などには中々優しくする様子であるから、何うだ、重右衛門、姿色みめよりも心と言ふたとへもある、あれを貰ふ気は無いかと勧めた。
重右衛門の最後 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)