“姿致”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しち66.7%
やうす33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
蕪村の文章流暢りゅうちょうにして姿致しちあり。水の低きにくが如く停滞する所なし。恨むらくは彼は一篇の文章だも純粋の美文として見るべき者を作らざりき。
俳人蕪村 (新字旧仮名) / 正岡子規(著)
蕪村の文章流暢りゅうちょうにして姿致しちあり。水の低きにくがごとく停滞するところなし。恨むらくは彼は一篇の文章だも純粋の美文として見るべきものを作らざりき。
俳人蕪村 (新字新仮名) / 正岡子規(著)
幾度水にくゞツたかと思はれる銘仙めいせんあはせに、新しい毛襦子けじゆすえりをかけて、しやツきりした姿致やうす長火鉢ながひばちの傍に座ツてゐるところは、是れが娘をモデルに出す人柄ひとがらとは思はれぬ。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)