トップ
>
大正三年
ふりがな文庫
“大正三年”の読み方と例文
読み方
割合
たいしようさんねん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいしようさんねん
(逆引き)
活火山
(
かつかざん
)
が
新
(
あら
)
たに
活動
(
かつどう
)
を
開始
(
かいし
)
しようとする
時
(
とき
)
、
何等
(
なんら
)
かの
前兆
(
ぜんちよう
)
を
伴
(
ともな
)
ふ
場合
(
ばあひ
)
がある。
土地
(
とち
)
が
噴火前
(
ふんかぜん
)
に
次第
(
しだい
)
に
隆起
(
りゆうき
)
したことは、
大正三年
(
たいしようさんねん
)
の
櫻島噴火
(
さくらじまふんか
)
に
於
(
おい
)
て
始
(
はじ
)
めて
氣
(
き
)
づかれた
事實
(
じじつ
)
である。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
大正三年(たいしようさんねん)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
年
常用漢字
小1
部首:⼲
6画
“大正”で始まる語句
大正
大正十二年
大正十四年
大正天皇
大正十三年
大正十五年
大正軒
大正寺
大正月
大正案
検索の候補
大正十三年
大正十二年
大正十五年
大正十一年
大正十四年
大正
大正寺
大正月
大正案
大正琴