トップ
>
大日
ふりがな文庫
“大日”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
だいにち
75.0%
おほひ
12.5%
おほひる
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいにち
(逆引き)
「されば、道に迷うて、ここまで来たが、越前へ下るには、どう参ったらよいか。越前路の
大日
(
だいにち
)
越えは、どの方角にあたろうか」
茶漬三略
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
大日(だいにち)の例文をもっと
(12作品)
見る
おほひ
(逆引き)
風に見えて雀羽ばたく穂波のすゑ今し
大日
(
おほひ
)
は
紅
(
あか
)
く落ちかかる
雀の卵
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
大日(おほひ)の例文をもっと
(2作品)
見る
おほひる
(逆引き)
日は
治
(
し
)
らせ、
大日
(
おほひる
)
孁貴
(
めのむち
)
新頌
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
大日(おほひる)の例文をもっと
(2作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“大日”で始まる語句
大日如来
大日本
大日坂
大日本人
大日孁貴
大日本史
大日本日高見
大日本平城京
大日堂
大日枝
検索の候補
大日如来
大日本
大日坂
大日本人
大日本日高見
大日本平城京
大日枝
大日経
大日堂
大日孁貴
“大日”のふりがなが多い著者
北原白秋
井上円了
中里介山
南方熊楠
吉川英治
柳田国男
高村光雲
国枝史郎