トップ
>
大中小
ふりがな文庫
“大中小”の読み方と例文
読み方
割合
だいちうせう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
だいちうせう
(逆引き)
艇
(
てい
)
の
後端
(
こうたん
)
に
裝置
(
さうち
)
されたる
或
(
ある
)
緻密
(
ちみつ
)
なる
機械
(
きかい
)
の
作用
(
さよう
)
にて、
大中小
(
だいちうせう
)
幾百條
(
いくひやくでう
)
とも
知
(
し
)
れず、
兩舷
(
りようげん
)
より
海中
(
かいちゆう
)
に
突出
(
つきだ
)
されたる、
亞鉛管
(
あゑんくわん
)
及
(
および
)
銅管
(
どうくわん
)
を
通
(
つう
)
じて、
海水中
(
かいすいちゆう
)
より
水素
(
すいそ
)
酸素
(
さんそ
)
を
分析
(
ぶんせき
)
して
大氣
(
たいき
)
筒中
(
たうちゆう
)
に
導
(
みちび
)
き
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
大中小(だいちうせう)の例文をもっと
(1作品)
見る
大
常用漢字
小1
部首:⼤
3画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
“大中”で始まる語句
大中
大中寺
大中津
大中黒
大中津日子
大中好
大中彦
大中臣
大中大夫
大中臣定行
検索の候補
中小姓
中小僧
中小屋
中小屋加番
大小
莫大小
中務大輔
大同小異
大小言
大名小路