トップ
>
売物
ふりがな文庫
“売物”のいろいろな読み方と例文
旧字:
賣物
読み方
割合
うりもの
85.7%
ばいぶつ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
うりもの
(逆引き)
と清藏も根が情深い男だから丹誠をしてやります所から、療治は下手だが、
廉
(
やす
)
いのを
売物
(
うりもの
)
に客へ頼んで療治をさせるような事になりました。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
使って居た
女中
(
じょちゅう
)
は、
江州
(
ごうしゅう
)
彦根在の者で、其
郷里地方
(
きょうりちほう
)
には家屋敷を捨売りにして京、大阪や東京に出る者が多いので、
譃
(
うそ
)
の様に
廉
(
やす
)
い地面家作の
売物
(
うりもの
)
があると云う。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
売物(うりもの)の例文をもっと
(6作品)
見る
ばいぶつ
(逆引き)
夫
(
それ
)
にまだ
世間
(
せけん
)
には
売物
(
ばいぶつ
)
にないと
云
(
い
)
ふ
結構
(
けつこう
)
なお
下物
(
さかな
)
でせう
何
(
なん
)
だか名も知らない
美味物許
(
うまいものばかり
)
なんで
吾知
(
われし
)
らず
大変
(
たいへん
)
に
酔
(
よ
)
つちまひました、
夫
(
それ
)
ゆゑ
何方様
(
どちらさま
)
へも
番附
(
ばんづけ
)
を
配
(
くば
)
らずに
帰
(
かへ
)
つたので
世辞屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
売物(ばいぶつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
売
常用漢字
小2
部首:⼠
7画
物
常用漢字
小3
部首:⽜
8画
“売物”で始まる語句
売物店
売物浮子
検索の候補
物売
商売物
食物売
売物店
物売店
売物浮子
小物売店
小間物売
“売物”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
鈴木牧之
山東京山
徳冨蘆花
三遊亭円朝
小栗虫太郎
中里介山
永井荷風