“回護”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かいご33.3%
かは33.3%
かばっ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「演者自身の局部は回護かいごの恐れがありますから、わざと論じません。かの金田の御母堂の持たせらるる鼻のごときは、もっとも発達せるもっとも偉大なる天下の珍品として御両君に紹介しておきたいと思います」
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
何しろ周三は、其のさいがせきゝてゐて、失敗の製作までも回護かはふだけ心に餘裕よゆうがなかツた。雖然奈何なる道を行くにしても盲者めくらつえを持ツことを忘れない。
平民の娘 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
時に余りに見かねて年老としとった小使が中へ入って他の生徒を追い払って、清吉を回護かばってやることがある。清吉は其様具合で小学校にいては一人も友達というものがなかった。
蝋人形 (新字新仮名) / 小川未明(著)