トップ
>
和気
>
わき
ふりがな文庫
“
和気
(
わき
)” の例文
晩餐
(
ばんさん
)
が
和気
(
わき
)
あいあいのうちにおわった。モコウが気をきかして食前にくばったぶどう酒の一杯が、一同のほおをあかくそめた。心はうきうきと楽しい。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
秀吉のこのことばは、
殺伐
(
さつばつ
)
なる列のなかへ、かえって、一場の
和気
(
わき
)
と、笑いとを、かもし出し、やがて
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
すっきりと心持よくこっちの
眸
(
ひとみ
)
に映る顔ではない。その上娘に対しての物の云い方が
和気
(
わき
)
を欠いている。歯が
利
(
き
)
かなくって、もごもごしているくせに何となく調子の荒いところが見える。
永日小品
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
獄中常に
自
(
おの
)
ずからの春ありて、
靄然
(
あいぜん
)
たる
和気
(
わき
)
の立ち
籠
(
こ
)
めし翌年四、五月の頃と覚ゆ、ある日看守は例の如く
監倉
(
かんそう
)
の
鍵
(
かぎ
)
を鳴らして来り、それ
新入
(
しんにゅう
)
があるぞといいつつ、一人の
垢染
(
あかじ
)
みたる二十五
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
和
常用漢字
小3
部首:⼝
8画
気
常用漢字
小1
部首:⽓
6画
“和気”で始まる語句
和気藹々
和気靄々
和気清麻呂
和気藹々裡
和気乃
和気川
和気郡
和気郷
和気広世
和気春光