トップ
>
可愍
ふりがな文庫
“可愍”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あはれ
50.0%
あわれ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あはれ
(逆引き)
雨戸の
横柄子
(
よこざる
)
緊乎
(
しつか
)
と挿せ、辛張棒を強く張れと家〻ごとに
狼狽
(
うろた
)
ゆるを、
可愍
(
あはれ
)
とも見ぬ飛天夜叉王、怒号の声音たけ/″\しく、汝等人を憚るな、汝等
人間
(
ひと
)
に憚られよ、人間は我等を軽んじたり
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
可愍(あはれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
あわれ
(逆引き)
雨戸の
横柄子
(
よこざる
)
しっかと
揷
(
さ
)
せ、辛張り棒を強く張れと家々ごとに
狼狽
(
うろた
)
ゆるを、
可愍
(
あわれ
)
とも見ぬ飛天夜叉王、怒号の
声音
(
こわね
)
たけだけしく、汝ら人を
憚
(
はばか
)
るな、汝ら
人間
(
ひと
)
に憚られよ、人間は我らを
軽
(
かろ
)
んじたり
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
可愍(あわれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
可
常用漢字
小5
部首:⼝
5画
愍
漢検1級
部首:⼼
13画
“可”で始まる語句
可
可笑
可愛
可憐
可哀
可恐
可厭
可怪
可成
可惜