“卯刻”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
むつ92.9%
うのこく3.6%
むつどき3.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
木場の大旦那で、万両分限ぶげんの甲州屋万兵衛は、今朝、卯刻むつ半(七時)から辰刻いつつ(八時)までの間に、風呂場の中で殺されていたのです。
門番を調べてみれば、卯刻うのこく過に表小使亀蔵かめぞうと云うものが、急用のお使だと云って通用門を出たと云うことである。亀蔵は神田久右衛門町かんだきゅうえもんちょう代地の仲間口入宿ちゅうげんくちいれやど富士屋治三郎が入れた男で、二十歳になる。
護持院原の敵討 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
杉戸屋すぎとやとみ右衞門儀六月廿六日あさ卯刻むつどき幸手宿我が家出立致し下總葛飾郡藤田村名主儀左衞門方へとまり廿七日朝卯刻すぎ出立致し下野しもつけ都賀郡つがごほり栃木とちぎ中町なかまち油屋徳右衞門方へとまり廿八日同所に逗留とうりう廿九日ひる巳刻よつどき過栃木中町を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)