-
トップ
>
-
其用意
>
-
そのようい
蒙るとも
明朝は未明に登城に及び
直々將軍家に願ひ奉るより
外なしと思案を
極め家來を呼び出され
明朝は六時の御
太鼓を
相※に登城致す
間其用意いたすべしと云付けられたり
以て
彌々明十日大坂表御出立明後十一日京都御着の思召なれば
其用意有べしと
認め送れり頃は享保十一丙午年六月十日の
早天に大坂
渡邊橋の旅館を出立す
其行列以前に倍して
行粧善美を
備前岡山の
城主松平伊豫守殿江戸屋敷へ問合せに及びけるに此方の
元家來に相違なきに依引取申度との事なれば
此趣き友次郎等へ申
聞近々伊豫守殿
御邸へ引渡すべき間
其用意有べしとの事故三人の
悦び大方ならず其日の來るを