トップ
>
八丈島
>
はちじょうじま
ふりがな文庫
“
八丈島
(
はちじょうじま
)” の例文
島では鹿児島県の宝島と
種子島
(
たねがしま
)
、東京府下では
八丈島
(
はちじょうじま
)
、日本海では
佐渡島
(
さどがしま
)
外側の
海府
(
かいふ
)
地方と、
羽後
(
うご
)
の
飛島
(
とびしま
)
とに同じ語が行われている。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
手近なところから岸へあげて、どこかへ逃がしてしまったのだろうが、身替りになった七人をそのまま
八丈島
(
はちじょうじま
)
までつれて行かれては大きに
不都合
(
ふつごう
)
。
顎十郎捕物帳:13 遠島船
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
やがて
談話
(
はなし
)
はそれからそれへと移って遂には
英一蝶
(
はなぶさいっちょう
)
が
八丈島
(
はちじょうじま
)
へ流された元禄の昔にまで
溯
(
さかのぼ
)
ってしまったが
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
サクユリは、
伊豆七島
(
いずしちとう
)
における
八丈島
(
はちじょうじま
)
の南にある小島青ヶ島の原産で、日本のユリ中、最も巨大なものである。花は純白で
香気
(
こうき
)
強く、実にみごとなユリで、この属中の王様である。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
和蘭船
(
おらんだぶね
)
の帆の張り方を知って、どんな逆の風でも船を走らして、出没自在の海賊の
棟梁
(
とうりょう
)
、なんでも
八丈島
(
はちじょうじま
)
沖の無人島で、黒船と取引もしていたッてえ、あ、あ、あの松五郎の娘……あの松五郎の娘が
悪因縁の怨
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
▼ もっと見る
中部では
八丈島
(
はちじょうじま
)
と、北は北海道の前からの住民とのあいだに、
負紐
(
おいひも
)
を
額
(
ひたい
)
にあてて背負うものがあって、これも女の運搬に多く行われている。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
伊豆
(
いず
)
の
八丈島
(
はちじょうじま
)
などでは、屋根葺きおわりの日の祝宴をニイトメ祝いといっているが、これが
縫
(
ぬ
)
いとめであることはもう気づかぬ人が多くなった。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
あるいは
八丈島
(
はちじょうじま
)
の人の始めが彼らではなかったろうかとか、いう類の雑説が色々と発生しているけれども、それはいずれもあちらの記録を読んでから後に
海上の道
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
“八丈島”の解説
八丈島(はちじょうじま)は、伊豆諸島に属する有人島である。隣の八丈小島と区別するため、八丈本島もしくは八丈大島と呼ばれることもある。
(出典:Wikipedia)
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
丈
常用漢字
中学
部首:⼀
3画
島
常用漢字
小3
部首:⼭
10画
“八丈”で始まる語句
八丈
八丈柄
八丈絹
八丈縞