トップ
>
光代
ふりがな文庫
“光代”の読み方と例文
読み方
割合
みつよ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みつよ
(逆引き)
父親
(
ちちおや
)
は
相当
(
そうとう
)
高
(
たか
)
い
地位
(
ちい
)
の
大宮人
(
おおみやびと
)
で、
名
(
な
)
は
狭間信之
(
はざまのぶゆき
)
、
母親
(
ははおや
)
の
名
(
な
)
はたしか
光代
(
みつよ
)
、そして
雛子
(
ひなこ
)
は
夫婦
(
ふうふ
)
の
仲
(
なか
)
の
一粒種
(
ひとつぶだね
)
のいとし
児
(
こ
)
だったのでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
かくして辰弥は布袋の名の
三好善平
(
みよしぜんぺい
)
なることを知りぬ。娘は末の子の
光代
(
みつよ
)
とて、秘蔵のものなる由も事のついでに知りぬ。三好とは聞き及びたる資産家なり。よし。大いによし。
書記官
(新字新仮名)
/
川上眉山
(著)
光代(みつよ)の例文をもっと
(2作品)
見る
光
常用漢字
小2
部首:⼉
6画
代
常用漢字
小3
部首:⼈
5画
“光”で始まる語句
光
光景
光沢
光明
光線
光芒
光琳
光子
光輝
光澤
“光代”のふりがなが多い著者
川上眉山
浅野和三郎