トップ
>
僧正
ふりがな文庫
“僧正”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
そうじょう
77.8%
ビショップ
11.1%
そうじやう
5.6%
イグーメン
5.6%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そうじょう
(逆引き)
王さまの兄弟だったともいうし、大臣だったともいうし、
僧正
(
そうじょう
)
だったともいうし、まだいろいろの説があるんだよ。とにかく、顔を
仮面の恐怖王
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
僧正(そうじょう)の例文をもっと
(14作品)
見る
ビショップ
(逆引き)
陪審人が
僧正
(
ビショップ
)
の夕餐に
与
(
あずか
)
るためには、罪人が一人
絞
(
くび
)
り殺される——って。だいたい、父という人物が、そういった
僧正
(
ビショップ
)
みたいな男なんです。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
僧正(ビショップ)の例文をもっと
(2作品)
見る
そうじやう
(逆引き)
僧正
(
そうじやう
)
ともあるべきが、
女
(
をんな
)
のために
詩人
(
しじん
)
に
成
(
な
)
つたんだとね。
玉茗
(
ぎよくめい
)
と
言
(
い
)
ふのは
日本橋室町
(
にほんばしむろまち
)
の
葉茶屋
(
はぢやや
)
の
若旦那
(
わかだんな
)
だとさ。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
僧正(そうじやう)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
イグーメン
(逆引き)
「ううん、心配するな、心配するな、一杯よりは呑まぬから! おや、土耳古の
僧正
(
イグーメン
)
の御入来だよ!」
ディカーニカ近郷夜話 後篇:03 怖ろしき復讐
(新字旧仮名)
/
ニコライ・ゴーゴリ
(著)
僧正(イグーメン)の例文をもっと
(1作品)
見る
“僧正”の意味
《名詞》
僧官(僧綱)の最高位。
仏教宗派の僧位の一つ。
(出典:Wiktionary)
“僧正”の解説
僧正(そうじょう)は、中国の南朝と日本で仏教の僧と尼を統括するために僧侶が任命された官職(僧官)の一つである。
(出典:Wikipedia)
僧
常用漢字
中学
部首:⼈
13画
正
常用漢字
小1
部首:⽌
5画
“僧正”で始まる語句
僧正谷
僧正遍昭
僧正司
僧正服
僧正様
僧正ヶ谷
僧正公胤
僧正の旅籠
僧正の旅館
僧正殺人事件
検索の候補
大僧正
鳥羽僧正
権僧正
僧正遍昭
文観僧正
権僧正光覚
僧正司
僧正服
僧正様
僧正谷
“僧正”のふりがなが多い著者
ニコライ・ゴーゴリ
小栗虫太郎
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
吉川英治
泉鏡太郎
有島武郎
幸田露伴
島崎藤村
楠山正雄
江戸川乱歩