トップ
>
例証
ふりがな文庫
“例証”のいろいろな読み方と例文
旧字:
例證
読み方
割合
れいしょう
75.0%
ためし
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
れいしょう
(逆引き)
もしそれかかる
例証
(
れいしょう
)
を文学中より拾い集めんとすればほとんど無数である。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
貴方
(
あなた
)
が
例証
(
れいしょう
)
に
引
(
ひ
)
きなすったストア
派
(
は
)
の
哲学者等
(
てつがくしゃら
)
は
立派
(
りっぱ
)
な
人達
(
ひとたち
)
です。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
例証(れいしょう)の例文をもっと
(3作品)
見る
ためし
(逆引き)
近い
例証
(
ためし
)
が十年前の支那の戦争で、村から取られた兵隊が一人死にましたが、ヤア村の
誉
(
ほまれ
)
になるなんて、鎮守の
杜
(
もり
)
に大きな石碑建てて、役人など多勢来て、大金使つて、大騒ぎして
火の柱
(新字旧仮名)
/
木下尚江
(著)
例証(ためし)の例文をもっと
(1作品)
見る
“例証”の意味
《名詞》
例を挙げて証明すること。また、そのような例。
(出典:Wiktionary)
例
常用漢字
小4
部首:⼈
8画
証
常用漢字
小5
部首:⾔
12画
“例”で始まる語句
例
例之
例年
例外
例令
例日
例幣使
例刻
例繰方
例名
“例証”のふりがなが多い著者
木下尚江
新渡戸稲造
アントン・チェーホフ
吉川英治