仕扱しごき)” の例文
湯に入っていると牡丹色ぼたんいろ仕扱しごきを、手の届かぬところへ隠されなどして、お庄は帯取り裸のまま電燈の下に縮まっていた。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
毛並のいい頭髪あたま銀杏返いちょうがえしに結って、中形ちゅうがたのくしゃくしゃになった寝衣ねまきに、あか仕扱しごきを締めた姿が、細そりしていた。
あらくれ (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
色のせた紡績織りの寝衣に、派手な仕扱しごきなどを締めながら、火鉢の傍に立て膝をして寝しなに莨をっていた。
足迹 (新字新仮名) / 徳田秋声(著)
お増は台所で体を拭くと、浴衣のうえに、細い博多はかた仕扱しごきを巻きつけて、角の氷屋から氷や水菓子などを取って来た。そして入口の板戸をぴったり締めて内へ入って来た。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)
道具の持ち出されてしまった部屋には、二人の礼服のかさねに、長襦袢や仕扱しごきなどの附属が取り揃えられ、人々は高い声も立てずに、支度に取りかかった。おごそかな静かさが、部屋の空気を占めていた。
(新字新仮名) / 徳田秋声(著)