“仏師屋”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ぶっしや75.0%
ぶつしや25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
市「誰が呉れやした、虚言うそばかりいて、此の体は木彫きぼりじゃアねえし仏師屋ぶっしやが造ったなんてえ」
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
彼は久しぶりに下谷の車坂くるまざかへ出て、あれから東へ真直まっすぐに、寺の門だの、仏師屋ぶっしやだの、古臭ふるくさ生薬屋きぐすりやだの、徳川時代のがらくたをほこりといっしょに並べた道具屋だのを左右に見ながら
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
てるさんは向ひの仏師屋ぶつしやの子で、私より二つの歳上としうへでしたが、背丈は私の方が高いのでした。おはるさんはその人のねえさんでした。隣の藍玉屋あゐだまやには、よりさんと云ふ子がありました。
私の生ひ立ち (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)