トップ
>
人差指
ふりがな文庫
“人差指”の読み方と例文
読み方
割合
ひとさしゆび
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ひとさしゆび
(逆引き)
帽子屋さんはそれを
人差指
(
ひとさしゆび
)
のさきにのっけて、カチ合せて見ると、チンチンとよい音がしましたので、これは木の葉じゃない、ほんとのお金だと思いましたので
手袋を買いに
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
第一は左手の
拇指
(
おやゆび
)
と
人差指
(
ひとさしゆび
)
の
尖端
(
せんたん
)
二ヶ所に、喰いいったような探い傷があること、同様な傷が又両足の裏にもあるのであったが、
極
(
ご
)
く小さい上に血のにじみ出た形跡もないので
白蛇の死
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そしてまわっているかいないかわからないほど
澄
(
す
)
んでいる地上の
魔独楽
(
まごま
)
に目をすえて
押
(
お
)
し合ったが、蛾次郎は
得意
(
とくい
)
になって独楽の
心棒
(
しんぼう
)
を
人差指
(
ひとさしゆび
)
の頭にすくいとり、ピョンと
肩
(
かた
)
へ乗せたかと思うと
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
人差指(ひとさしゆび)の例文をもっと
(3作品)
見る
“人差指”の意味
《名詞》
人 差 指(ひとさしゆび)
「ひとさしゆび」の漢語表現。
(出典:Wiktionary)
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
差
常用漢字
小4
部首:⼯
10画
指
常用漢字
小3
部首:⼿
9画
“人差指”の関連語
食指
人指指
示指
“人差”で始まる語句
人差
検索の候補
人指
人指指
差出人
差配人
指差
人足指
人差
人足差
指人形
紅差指
“人差指”のふりがなが多い著者
新美南吉
吉川英治
海野十三