トップ
>
九原
ふりがな文庫
“九原”の読み方と例文
読み方
割合
きゅうげん
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きゅうげん
(逆引き)
未死の幽魂、尋ねんと欲するも、今
何
(
いずれ
)
の処にかある。請う、
吾人
(
ごじん
)
をして彼を
九原
(
きゅうげん
)
の下より起し、少しく彼に
就
(
つ
)
いて語らしめよ。
吉田松陰
(新字新仮名)
/
徳富蘇峰
(著)
その名家に、万一汚辱を蒙らせるような事があったならば、どうしよう。臣子の分として、
九原
(
きゅうげん
)
の
下
(
もと
)
、板倉家
累代
(
るいだい
)
の父祖に
見
(
まみ
)
ゆべき
顔
(
かんばせ
)
は、どこにもない。
忠義
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
九原
(
きゅうげん
)
愧
(
はじ
)
の 青灯に付する無し。
運命
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
九原(きゅうげん)の例文をもっと
(3作品)
見る
“九原(九原区)”の解説
九原区(きゅうげん-く)は中華人民共和国内モンゴル自治区包頭市に位置する市轄区。
(出典:Wikipedia)
九
常用漢字
小1
部首:⼄
2画
原
常用漢字
小2
部首:⼚
10画
“九”で始まる語句
九
九歳
九重
九十九折
九州
九段
九月
九刻
九年母
九戸
検索の候補
原野九郎
“九原”のふりがなが多い著者
徳富蘇峰
幸田露伴
芥川竜之介