トップ
>
中挿
ふりがな文庫
“中挿”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
なかざ
50.0%
なかざし
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なかざ
(逆引き)
白牡丹
(
はくぼたん
)
で買ったばかりの
古渡
(
こわた
)
りの
珊瑚
(
さんご
)
の根掛けや、
堆朱
(
ついしゅ
)
の
中挿
(
なかざ
)
しを、いつかけるような体になられることやらと、そんなことまで心細そうに言い出した。
足迹
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
中挿(なかざ)の例文をもっと
(1作品)
見る
なかざし
(逆引き)
前挿
(
まえざし
)
、
中挿
(
なかざし
)
、
鼈甲
(
べっこう
)
の照りの美しい、
華奢
(
きゃしゃ
)
な姿に重そうなその
櫛笄
(
くしこうがい
)
に対しても、のん気に婀娜だなどと云ってはなるまい。
革鞄の怪
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
中挿(なかざし)の例文をもっと
(1作品)
見る
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
挿
常用漢字
中学
部首:⼿
10画
“中”で始まる語句
中
中央
中間
中空
中々
中宮
中旬
中心
中原
中風
“中挿”のふりがなが多い著者
徳田秋声
泉鏡花