トップ
>
下顎
ふりがな文庫
“下顎”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
したあご
96.2%
おとがい
3.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
したあご
(逆引き)
色の
蒼白
(
あおじろ
)
い、
面長
(
おもなが
)
な男である。
下顎
(
したあご
)
を
後下方
(
こうかほう
)
へ引っ張っているように、口を
開
(
あ
)
いているので、その長い顔が
殆
(
ほとん
)
ど二倍の長さに引き延ばされている。
カズイスチカ
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
佐八は眠っているらしかったが、眼も薄くあいているし、口は
下顎
(
したあご
)
が外れでもしたように、力なくがくりとあいていた。
赤ひげ診療譚:03 むじな長屋
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
下顎(したあご)の例文をもっと
(25作品)
見る
おとがい
(逆引き)
顔をあげて拝むような目付をしたその男の有様は、と見ると、
体躯
(
からだ
)
の割に頭の大きな、
下顎
(
おとがい
)
の円く長い、何となく人の好さそうな人物。
朝飯
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
下顎(おとがい)の例文をもっと
(1作品)
見る
“下顎”の意味
《名詞》
下の顎。したあご。
(出典:Wiktionary)
“下顎(
下顎骨
)”の解説
ヒトの下顎骨(かがくこつ)は、上顎骨と対になっている骨であり、頭蓋の顔面骨の中で一番大きく、強い骨である。下顎の歯を釘植する。水平のU字状上に曲がっている下顎体と、その両端に垂直につく二つの下顎枝からなる。
(出典:Wikipedia)
下
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
顎
常用漢字
中学
部首:⾴
18画
“下顎”の関連語
下頤
歯骨
“下顎”で始まる語句
下顎骨
検索の候補
下顎骨
顎下
顎下腺炎
両側下顎脱臼
“下顎”のふりがなが多い著者
エドガー・アラン・ポー
南方熊楠
尾崎士郎
高村光太郎
有島武郎
江戸川乱歩
島崎藤村
北原白秋
山本周五郎
吉川英治