“下僚”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
かりょう66.7%
したやく33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
西門慶は恟々きょうきょうだった。さっそく役署の下僚かりょうからは内報があるし、彼自身も昨日からは、おさおさ油断はしていない。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
と若い下僚かりょうは人前があるので上役の雄弁に辟易へきえきしている。
親鳥子鳥 (新字新仮名) / 佐々木邦(著)
権兵衛の伴れている下僚したやく武市総之丞たけちそうのじょうと云う男であった。総之丞は簣の一群ひとむれをやりすごしておいて、いみありそうに権兵衛を見た。
海神に祈る (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
外はまだ微暗うすぐらかったが、さすがに大気は冷えていた。権兵衛は二匹の馬に手荷物を積み、二三の下僚したやくれていた。下僚の中には総之丞もいた。
海神に祈る (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)